雷門着付け教室
仲間や先輩と一緒に、楽しく学ぶことができます。
個人指導でも、グループレッスンでも、その方の都合に合わせて、一歩ずつ進む教室にしたいと考えています。純粋に着物を着たいと思っていらっしゃる方に、純粋にお応えできる教室でありたいと思います。皆様のご連絡お待ちしております。
雷門教室ブログ
コース案内
◆レッスン案内
レッスン日・時間は講師との話合いで決定できますが、基本的には、以下のようになります。
曜日 | 時間 |
---|---|
火曜日・金曜日 | 10:00-12:00 14:30-16:30 |
土曜日・日曜日 | 11:00-13:00 14:00-16:00 |
修得は個人差が大きく、またレッスンとレッスンの間隔が大きく影響します。
月4回のレッスンが修得への早道ですが、最低でも月2回をお薦めします。
◆内容と料金
(レッスン時間は2時間。追加を希望の場合は1時間1,000円です)
◆初心者 個人レッスン
月1回 | ¥5,000 |
---|---|
月2回 | ¥8,000 |
月3回以上4回まで | ¥10,000 |
◆初心者 グループレッスン 2名以上4名まで
月1回 | ¥3,000/1名 |
---|---|
月2回 | ¥5,000/1名 |
月3回以上4回まで | ¥6,000/1名 |
◆経験者スポットレッスン
1回 | ¥5,000 |
---|
◆出張レッスン
出張レッスン | ¥6,000+交通費 |
---|
◆出張着付け
留袖・振袖 | ¥6,000+交通費 |
---|---|
小紋/附下/喪服 | ¥5,000+交通費 |
◆手ぶらでお越しになりたい方には、 一式をレンタル致します。
レンタル料 | ¥1,000 |
---|
講師紹介
雷門教室 講師 中村 あやみ <CBS’90>
大學を卒業以来、縁あって外資系の「秘書」の道を一筋に歩いてきました。
何の資格もない私でしたが、「CBS国際秘書検定」の資格と、「着付け講師」の資格だけは取ることができました。名前の後につけている「CBS’90」とは1990年にCBS(国際秘書)の資格を取ったという印です。
秘書の仕事をしていると、外国人が開催するパーティで着物を着て欲しいという要望があり、正式なパーティでは必ず着物を着ておりました。主人の転勤に伴い、九州の長崎から東京に引っ越すことになり、母親から着せてもらっていた着物を自分で着なければならなくなりました。
困っていた時「無料着付け教室」の記事をタウン誌で見つけて着付けを始めたのが最初でした。母がやってくれた事を自分の娘にもやってあげたい、そんな想いも湧いてきました。
定年となり両方の母親から頂いた着物三昧の毎日を送るぞと、看板をとったものの仕事で遠ざかっていた着付けを再開したのでした。そして2年ほど前から友達に頼まれて自宅で着付けを教えていたのですが、その内の一人が「肩が痛く、手が上がらないからもう着物はあきらめる」と辞めていったのです。それはとても残念なことでした。そうするうちにあるパーティで前結び・Iスタイル代表である岩井衣公子先生にお会いして、その実演を目の当たりにして、「解決策はこれだ!」と思い、早速指導を受け、現在に至ります。
教室のご案内~雷門教室
地下鉄浅草線より徒歩2分
携帯: 090-7210-8891
メールアドレス:kaminari0210@r2.ucom.ne.jp